【解説】もっと詳しく桜島の状況を知りたい方へ

2015年08月15日

もっと詳しく桜島の状況を知りたい方へ(^^)

「火口から3km以上は100%安全です」と思われたら困るな。。。という反省も込めて、桜島の状況をちょっと詳しく書きます。

今日の7:30頃から急激に膨張しはじめた桜島は、9:00頃にさらに急速に膨張しつづけ、10:30くらいから更に勢いを増し、これまでにないスピードで膨張していきました。また、有感地震が10:50くらいから14:50くらいまでの間に5回ほど発生しています。

この膨張のスピードと膨張量は、1985年からはじまった地盤変動(傾斜計・伸縮計)の観測の中で最大だそうです。また、有感地震が数回おこったり、火山性地震(A型地震)が群発したのも大変珍しく、これまでにない現象が続いています。

1955~1985年の間にも桜島は噴火していますが、この時期には地盤変動(傾斜計・伸縮計)の観測がされていないので、過去の実績と比べることが出来ません。どうなるか正直なところ「分からない」のです。

ただ、地盤変動からマグマの量を推定すると、最近の昭和火口の噴出量の1~2ヵ月分のマグマが蓄積されているようです。もし一気に噴出すれば、過去60年間に起こった桜島のどの噴火よりも大きい噴火をするかもしれません。ひょっとしたら、いつもと同じくらいか、ちょっと大きいくらいかもしれません(2012年7月24日とか2013年8月18日の噴火くらい)。

良く分からない(予測できない)ですが、過去60年間に起こった桜島のどの噴火よりも大きい噴火をするかもしれないと仮定して警戒すべき状況です。(ただし、現在の地盤変動からは大正噴火クラスの大噴火は想定しなくて良さそうですが、急激に状況が変化することはあり得ます。)

気象庁は「火口から3km以内を警戒」としていますが、噴火の規模を正確に予測することは大変難しいので、「火口から3km以上は100%安全です」とは言い切れないと思います。

とはいえ、これまでの地盤変動から推定される噴火の規模は、噴火口から3km以内に噴石と火砕流が到達する程度と考えられています。この範囲にある地域(有村、古里、塩屋ヶ元)の住民は全て避難が完了していますし、桜島の多くの地域は火口から4km以上離れています(3~4kmにあるのは東桜島、持木の2地域)。

桜島港や桜島ビジターセンターは火口から約6km離れています。
今(8月15日現在)、観光に来ることはお勧めできませんが、この状況を理解した上で納得して頂ければ、桜島に来ることは可能です(^^)

桜島フェリーは通常通り運航中ですし、桜島ビジターセンターも明日は開館予定です(^^)

一つの情報として参考にして頂ければ幸いです。


【おまけ】
ちなみに、現在(8月15日21:30頃)地盤変動の急激な膨張は落ち着きはじめ(それでも、いつもよりずっと早いスピードで膨張を続けていますが・・・)、地震も少なくなっています。でも、これで噴火しなくなったわけではありません。むしろマグマの通り道が完成して、噴火するためにマグマが上昇し始めたことを意味しているかもしれません。
引き続き警戒してください(^^)

桜島の情報はこちらにもあります。

<文責:桜島ミュージアム 理事長 福島大輔>

【解説】桜島はこれからどうなるの?と思っているあなたへ

2015年08月15日

桜島はこれからどうなるの?と思っているあなたへ。

みなさん大正噴火クラスの大噴火が起こるんじゃないかって心配していると思いますが、それはなさそうです(^^)
気象庁の情報を見ると「3km以内は警戒するように」となっています。もし大噴火なら3kmとか言ってる場合じゃないですよね。
大噴火の場合は5~6kmは軽く被害が及びますので。

とはいえ、レベルが4に引き上げられたということは、いつもとちょっと違うわけです。
どうやらマグマが急激に上昇しているようで、これまで観測した中で一番大きな地殻変動のようです。有感地震も起こっていて、これまでになかった現象が続いています。
つまり、1955年から続いている噴火の中では最大規模の噴火が起こるかもしれないということです。1955年から現在までに経験したことのある一番大きな噴火か、それよりちょっと大きめかもしれません。
最大規模というと、とんでもないことが起こるような気がして怖いかも知れませんが、変動量から考えると、溶岩が流れて2つの集落が埋もれた昭和噴火(1946年)よりも規模は小さいようです。
1955年から現在までに経験したことのある噴火で大きいものは、いわゆる「ドカ灰」だったり、古里のホテルに噴石が落ちて穴があいたりした噴火です。

つまり、いつもよりちょっと大きめの噴火がおきて、噴石や火砕流が火口から3kmくらいまでは届くかもしれないので注意してくださいってことです。

どうしても心配な人は火口から4km以上離れておけば大丈夫だと思います。
火口からの距離を記した地図を添付しますので、参考にされてください。


150815.jpg

また状況が変わったっり、新しいことが分かったら、お知らせしますね(^^)

<文責: 桜島ミュージアム理事長 福島大輔>

桜島溶岩ミニトレッキング 開催中!

2015年08月13日

8月も中盤、夏休みもあと少しとなりましたが、桜島ビジターセンターでは毎日「桜島溶岩ミニトレッキング」を開催しています。

桜島ビジターセンター周辺をガイドと一緒に散策する30分のお手軽コースです。100年前の溶岩原を歩いて、大きな溶岩にも触ることができます。ご家族でご参加の方が多く、夏休みの自由研究にメモを取るお客様もとっても多く、ガイドをしていて嬉しくなってしまいます^^ 現在の桜島のこと、101年前の大正大噴火のこと、桜島のことをダイジェストで詳しくなる30分間です。

「体力がなくても大丈夫ですか?」「暑くないですか?」などご質問がありますが、なるべく日陰を通り、歩く場所も高低差がほとんどないので全くハードなトレッキングではなく、お散歩のような感じです。気になることがあればガイド中に質問もしていただいておりますので、お気軽にご参加くださいませ^^皆様の参加お待ちしています!

開催日

  2015年7月18日(日)~8月31日(月) 毎日

場所   集合:桜島ビジターセンター
時間    1日3回
  ◆9:30~10:00
  ◆10:30~11:00
  ◆16:30~17:00
時間   約30分
料金   600円/名(高校生以上)、300円/名(中学生以下)、幼児無料 ※保険料込みの料金です。
定員 20名程度
準備するもの 必要に応じて動きやすい服装、帽子、タオル、飲み物など
スケジュール 集合~溶岩なぎさ遊歩道の散策(約300m)~解散

yoganminitrekking.JPG

溶岩を触って、大地の鼓動を感じよう!

【規制解除】桜島自然恐竜公園

2015年07月19日

がけ崩れによる交通規制が解除となり、桜島自然恐竜公園へのアクセスが可能となりました。
皆様のご来島お待ちしております。

夏休み企画: 溶岩ミニトレッキングを開催します!

2015年07月18日

桜島ビジターセンターでは、2015年7月18日(土)~8月31日(月)の間
期間限定のプログラム「溶岩ミニトレッキング」を開催します。

yoganminitrekking.JPG

桜島ビジターセンターは、溶岩の上に建つミニ博物館。
周辺にも広大な溶岩原が広がっています。
本物の溶岩を見て、触って、溶岩上に広がる自然の力を体感しましょう!

約30分間のお手軽コースですので、時間をかけられない旅の途中にもご利用いただけます。
ガイド前後にビジターセンターの映像や展示をご覧いただくと、より深く桜島について知ることができるかと思います。

【タイトル 】 溶岩ミニトレッキング
【実施期間 】 2015年7月18日(土)~2015年8月31日(月)
      ※ただし、荒天時などは中止とさせていただきます。
【 時   間 】 期間中1日3回開催
      ◆  9:30~10:00
      ◆10:30~11:00
      ◆16:30~17:00 
【 料   金 】 600円/名(高校生以上)、300円/名(中学生以下)、幼児無料
       料金には保険料が含まれております。
【 受   付 】 当日桜島ビジターセンターにおいて
【お問合せ 】 NPO法人桜島ミュージアム(099-245-2550)
       当日の催行状況は、桜島ビジターセンターへお問合せください(099-293-2443)。
【 そ の 他 】 基本的には舗装された道を歩きます。
       持ち物は特にごぜいませんが、必要に応じて動きやすい服装・靴、帽子、タオル、飲み物などをお持ちください。


詳細はこちらのページにも記載しておりますので、ご覧ください。
また、もっとじっくりと桜島をお知りになりたい方には「桜島火山ガイドウォーク」(90分、1,500円/名、事前予約制)を13:30~15:00の時間帯で実施しております。
皆さんのご来島、心よりお待ちしております。

▲ページトップへ

Copyright(c) 2011 Sakurajima Visitor Center All Rights Reserved